保護者の声
入会している保護者の方の感想です
2歳4ヶ月で入会し、たくさんのステージを経験しました。
そのおかげで親も驚くほどの集中力が身につき人前でも堂々と行動できるようになりました。またどこへ行っても挨拶がしっかりできる子になりました。
親だけでは教えられなかったことまで教えていただき入会して本当によかったです。(2年生 保護者)
自分を伝える手段としてダンスを通じて人とつながる事を知って欲しいと思い、個性を大事にしてくれる富田ダンスユニットに入会しました。
4歳で初ステージを踏み数え切れないほどの踊る喜び、舞台でしか味わえない臨場感、誰も想像できないユニークな空間で踊る事を体験させていただきました。
例え未就学児でも雅美先生はダンサーとして、表現者として接してくれます。
ダンスを通じて欠点も長所に変えてくれる、娘にとってそんな居場所のようです。(高校生 保護者)
ステージに立つワクワクドキドキを感じながら成長する姿を見るのが楽しみです。
ステージ前は大変なこともありますが、それも含めて親子で楽しんでいます。
同世代の仲間と一緒に目標に向かって創り上げることはとても楽しそうで入会して良かったと思っています。(5年生 保護者)
よくある質問
発表会やその他のステージは
どれぐらいの頻度であるのですか?
教室で主宰する大きな発表会は2年に1回です。
そのほかに気軽に参加できる小さなステージがたくさんあります。
小さなステージの参加費は規模や人数にもよりますが5000円程度と
リーズナブルです。
2年に一度の発表会も費用はかなり抑えているのですが、その分、裏を支える保護者の皆様の協力が必須となります。
親子で舞台創りを楽しんでいただける教室と考えていただければ幸いです。
ステージの練習は基本的にはレッスン時間内ですが本番の直前に1〜2回
合同レッスンがあります。
学校の勉強に差し支えるということはありませんのでご安心ください。
クラシックバレエ モダンダンス
どちらから始めるのが良いでしょうか?
その子にもよりますが2歳半〜3歳の場合スタジオに慣れたりリズム感や柔軟性をつけていくモダンダンスのクラスはおすすめです。
楽しいステージを経験しもっと上手に踊りたい!と次の目標ができてから、コツコツと基礎を学び身体作りをするバレエを増やしてはどうでしょうか?
バレエチュチュやお姫様への憧れが強い子や、コツコツとやるのに向いている
お子さんは、バレエからスタートしましょうね。
基本的には好きなクラスから受けて大丈夫です。
入ってkらでも向いているクラスに変更できます。
富田ダンスユニットで表現力やクリエイティブを学ぶことで
どんな効果が得られますか?
正解は一人一人の中にあるでしょう。
富田ダンスユニットでの学びや経験の活かし方はそれぞれです。
活躍の場は大小を問いません。
個性を尊重し、お互いを認め合い、自分を信じて
一つのことを貫く強さを身につける。
どんな場面でも小さい時から培われた表現力や身についた礼儀と規律、
強い身体は武器となるはずです。
メンバーからは次のような感想が寄せられています。
*自信がつき、学校でも堂々と自分の意見が発言できる。
*演出補佐として発表会に関わったことで、受験や就職の時に「全体から必要とされていることを感じ取る力がついた」と自己アピールできた。
*ひらめきはほんの小さな日常にある事を感じ、ひらめきを実践に生かす努力をしている。
*上司に人と違う視点でものが見られることを評価してもらえる。
*自分と向き合うことにより人の気持ちや立場も考えられるようになった。
*自分の頭で考える癖がつき、多面的にものが考えられるようになった。