クラス紹介

全ての踊りで行き着くところ   基礎力  表現力  強い身体   大切な3つのクラスが富田ダンスユニットにあります。

モダンダンス

(創作ダンス)

「決まった答えに
たどり着く」
ではなく
「なんでもいいから
アイディアを出そう!」
という脳の訓練

これがクリエイティブ思考を
伸ばす方法です

ダンスのテーマを
与えられたら
色んな発想を
友達同士で競い合う

もともとあった情報に
関係ないものを
どんどんくっつけて
たくさんのものを産み出す

「なんでこんな発想が?!」

「どこからこんなことを
思いつくの?!」

というクリエイティブ思考をつくり
オリジナル作品を
創り上げる!

「楽しい!」
「面白いね!」
「それもいい!他には?!」

そんな言葉が飛び交う時間

今の社会で求められる
発想
 創造   探究心


社会性や協調性といった
他人と行動を共にする力は
表現力であり
クリエイティブ思考です。

「何かを生み出そうとする
精神」
「ワクワク感」
「遊び心」

子供が得意とする事を
大切にしながら
自分の頭で考える
習慣がつきます。 

いつでもどんなところでも
自分の意見が発信できる
自信につながります。


クラシックバレエクラ


クラシックバレエは
厳しくて難しい??

いえいえそんなことは
ありません


脳育を取り入れ、遊びながら
楽しくレッスンできる
オリジナルのカリキュラム

脳科学的には
バレエは新しい神経細胞を
生み出すのに役立ち
思考力や集中力
自己調整能力などを
高めることが
知られています

脳育モンテを導入し
自己学習や創造性
自己表現力
空間認知力が育ちます

脳を刺激して思考力を高める
バレエx脳育モンテ教室で
将来に向けた
準備をしましょう




体操クラス

ゴールデンエイジの
運動の大切さ


神経系の発達は、
生まれてすぐから
5歳ころまで著しく
発達します。

なんと5歳ころまでには
大人の80%にまで
出来上がると
言われているのです。

そして、
10~12歳くらいまでには
ほぼ100%まで発達します。


5歳ころから
12歳くらいまでが
神経系の仕上げの
時期となり、

この頃に
あらゆる動きを
経験することで
神経回路が
作り上がっていき、
自分の身体を思った通りに
コントロールする能力を
高めることが
できるのです。

そして、
一度その神経系の経路が
出来上がると、
なかなか消えません。

自転車の乗り方を
忘れないのと同じです。

幼児期に
運動神経系が
十分に発達していれば、

その後、どんな
スポーツ競技に移行しても
うまく対応することが
できるでしょう。



脳育モンテ®︎

脳科学xモンテッソーリ教育

レッスンに脳育モンテ®︎を
導入しました。

子供の脳は
生まれてからすぐ
発達し続けます

特に0〜3歳は脳の発達に
最も影響を与える時期です

この時期に良い刺激を
与えることで脳の発達を
促すことができます

レッスンに「脳育」という
視点を加え

手のお仕事

足のお仕事

2つを同時に動かし
脳のシナプスを繋げる

という環境作りをします


10年後を見据えて
焦らず楽しんでください。

きっと将来につながる
大切な要素と
なることでしょう


*脳育モンテは
プレバレエクラス
モダンダンス 幼児クラスへの
導入となります

Voice レッスン 

みんなが大好き!

元タカラジェンヌの
植野ハコ先生が
教えてくれる歌の時間

夏休み、冬休みなど
不定期ですが
希望者に向けたレッスンが
入ります

プライベートレッスンは
ご相談ください


Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

各クラスのレッスン風景を

30秒ほどの動画にまとめてあります。

どうぞご覧ください。

モダンダンス(創作クラス) 

  • 水曜日   

幼児クラス

15:30〜16:20 

(2歳半〜6歳)

  • 水曜日  

ジュニアクラス

18:00〜19:30 

(小学校高学年〜中学生)

  • 土曜日 

幼児クラス(2歳半〜5歳)

10:30〜11:20


11:30〜12:20



2クラスとも同じ内容です。


  • 土曜日  

モダンAクラス

14:00〜15:00

(小学生低学年)


  • 土曜日  

モダンBクラス

18:30〜20:00

(中学生〜)

  • 日曜日  

11:00〜12:30 

(大人)
大人クラスはチケット制で月に2回です。
開催日に関してお気軽にお問い合わせください。

体操クラス

  • 月曜日

園児クラス
16:00〜17:00


小学生低学年クラス
*側転ができるレベルから入会できます。
  後方回転 前方回転 他

17:00〜18:00


  • 日曜日 

小学校高学年〜中学生クラス

10:00〜11:00




クラシックバレエクラス

  • 水曜日  

16:30〜18:00

(小学3年生〜中学生)

  • 土曜日  

15:00〜16:15

(小学校低学年)

  • 土曜日  

16:30〜18:00

(小学校高学年〜大人)


・日曜日
10:00〜10:50
幼児クラス


講師紹介

富田雅美  

モダンダンス    
コンテンポラリーダンス
脳育モンテ®︎

富田雅美ダンスユニット主宰

調布洋舞協会会長
調布文化協会役員
(社)現代舞踊協会会員

キッザニアイベント振付
NHK文化センター講師
芸術教育学園こどものくに
他  講師経験多数

現代舞踊協会制定 ジュニア賞
チャコット(株)制定 チャコット賞 他
子供らしさを生かした振付で
たくさんの賞をいただいております。

山口さおり

クラシックバレエ

3歳よりバレエを始める
今村昌子バレエスタジオ、松山バレエ学校で学ぶ。

1996年よりベラームクリエイトに所属し多胡壽和子に師事

在籍中は全ての公演でソリストとして出演
くるみ割り人形(全幕)では金平糖の精も踊る。

2003年よりフリーとなり小林恭バレエ団公演などに参加


島田大輔

体操クラス

D.S Sports club 主宰

幼児活動研究会 10年
杉並央文幼稚園 2年 他 講師経験多数

いつでも目の前の子供にとって
最高の先生
この言葉を有言実行できることを目標に指導しています。

名和朋美

クラシックバレエクラス
シアターダンスクラス


4歳より執行バレエスクールにてクラシックバレエを始める。執行伸宜に師事。

昭和音楽大学音楽運営芸術学科バレエコースを卒業。小山久美、飯野有夏らに師事。
クラシックバレエの他に、コンテンポラリーバレエ、キャラクターダンス、ジャズヒップホップ 、解剖学、心理学や振付創作法等、バレエ指導者としての知識を幅広く学ぶ。

イギリスのRAD(ROYAL ACADEMY OF DANCE)に短期留学。


主な活動

2017年
国際フォーラム”One Night Dream” ダンサーとして出演

2018年~2019年
松任谷由美”TIME MACHINE TOUR”バックダンサーとして全国ツアーに参加

AKB48、乃木坂46振付に補佐として関わる

2019年
明治座”Summer Night Dream” ダンサー&コーラスとして出演

その他様々な経験を活かし、指導者など多方面で活躍。